ご挨拶
司法書士の山口達夫です。司法書士の道を選び45年以上、依頼者に寄り添い一緒に悩み、考え、問題解決のお手伝いをして参りました。
40歳の頃、ある人間開発(?)セミナーで突然「あなたは何者ですか」と問われました。それまでに考えたこともなかった質問をされ、本当に戸惑いました。瞬時の回答を求められた私は、思いつくままに「ヒトを愛する」人間だ、と答えました。ところが、自分自身のこの回答がどうして咄嗟に出たのか、どういうことを意味するのか、全く分かっておりませんでした。
しかし、その後のこの時のことを折りに触れ思い出し、そのたびに「ヒトが好きで、ヒトの幸せに関わりたい」ということ、これこそが、私の本質だ、と理解するようになりました。
それ以降、どう生きれば、そしてどう対応すれば「ヒトを愛する」と言えるのか、今も悩み、考え、そして行動して生きています。
司法制度改革を経て既に20年。司法書士は現在、簡易裁判所の訴訟代理権も付与され、法律家として位置づけられています。国民に迅速かつ的確なリーガルサービスを提供することが求められる職業となっていますが、それに留まらず、「私の解決提案がご依頼者の本当の幸せに少しでも近づいているのか?」という考えをより大切にしています。
短期的な勝利・利益の実現だけでなく、自らが人生経験から得た「長期的幸せの質と量」を求めることを大切にし、このことに価値を見出したいと思いっています。
相続、共有、空き家問題、成年後見等々、どんな難問でもまず初めは無料で相談することができ、解決の道を一緒に探すことから出発する、こんな司法書士でありたいと考えています。

山口達夫のつぶやき(twitter)
基本方針
お客様
「縁」を大切にし、お客様に寄り添います。
商品
お客様の真の希望に耳をすまし、最適なサービスを提供します。
職員
変化を恐れず、主体的に成長できる風土を大切にします。
組織
個人のスキルに頼らず、司法書士法人UNIBESTと連携して、質の高いサービスの実現に努めます。
社会や地域
地域への恩返しを忘れません。
業務内容
不動産登記
相続人が200人以上のケース等、複雑な権利関係解決の多数の実績があります。書面だけでなく、必要に応じて外に出向きます。
簡易裁判代理
簡易裁判所の管轄の事件に関しては弁護士と同じように訴訟を代理できます。売掛金や滞納家賃、少額訴訟などに対応しています。
成年後見(法定後見、任意後見)
本人の自宅の立替や売却等の裁判所の許可申立て、障がい者の親なきあと問題、成年後見支援信託まで、幅広く対応します。
相続手続
遺産分割協議書作成、不動産、預金、有価証券の手続はもちろん、限定承認、熟慮期間満了後の相続放棄の申立て支援を行います。
財産管理(相続対策、民事信託)
任意後見契約によって、成年後見制度の限界を超え、さらに民事信託によって、本人の財産の有効活用を図ることも検討します。
事前の争族対策も相談者と共に検討します。
遺言・エンディングノート
自分の想いを家族に伝える「遺言」「エンディングノート」の作成をサポートすることで、円満相続のお手伝いをいたします。
業務提携
山口事務所はグループ内の司法書士・行政書士・土地家屋調査士と連携し、あらゆる法律的ニーズに対して迅速に対応していきます。

事務所概要
名称 | 司法書士 山口事務所 |
---|---|
所在地 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-22-1 TAiGAビル5階 |
電話番号 | 048-788-2987 |
FAX番号 | 048-788-2988 |
代表者 | 山口 達夫 [法務大臣認定第301103号] |
アクセス
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-22-1 TAiGAビル5階